2017年08月18日 夏休みは、岩手県の実家で池掘り
春に植えたハスが咲いていた(^^♪
今はだれも住んでいない岩手県奥州市の実家には
湧き水を利用した大きな池があった。
しかし、数年前に老朽化した蔵を取り壊すときに
解体業者が重機を入れるために埋めてしまった。
その池を、今年のGWの連休に掘って復活させた。
その際に、
蓮を植え、近所で釣ってきたフナを放してみた。
今回、どうなっているか楽しみにしていたら、、、
おっ! 見事に咲いてくれた。
そして、フナも3匹ほど生きていた。
今回、もう少し大きくしようと、
まずは池の水をバケツで抜いて、
フナを一旦水槽に移し、
剣先スコップを使っての手掘り。
汗だくでした。。。
昔の池にくらべると全然小さいが、
直径2m位の池が完成!
翌日、近所のため池でフナも10数匹ほど釣ってきて、
放した。
元気に育ってくれればいいが、、、
« 地獄の峠走