2012年11月09日
トライアスロン・・・やってみようかな (^_^)v
マラソン大会の少ない夏場をどう過ごすか? 思えば今年の夏は、「100キロマラソン」とか「サバイバル系トレイルレース」とか・・・「限界に挑戦!」とか言って、ハードな大会に出過ぎて、膝や内臓への負担が多かった。。。
<< 続きを読む… >>
2012年11月05日
湘南マラソン・・・全員完走
11月3日の「湘南国際マラソン」は全員完走しました。 天候は、「気温15度前後の曇りで微風」。。。
マラソンにとっては理想的・・・言い訳できない
<< 続きを読む… >>
2012年10月30日
いざ!湘南
今週末は、「湘南国際マラソン」に仲間5人と参加する。 この大会は人気の大会で、関東地方では東京マラソンに次ぐマンモス大会。
<< 続きを読む… >>
2012年10月22日
タートルマラソン・・・今年も暑かった
日曜日には 「タートルマラソン」・・・総勢10名で参加! 暑い中、全員完走できた (ホッ。。。)
<< 続きを読む… >>
2012年10月18日
勝負シューズ
過去に色々なスポーツをしてきたけど、マラソンが一番「経済的」だと思う。 「シューズ」・・・月に200km位走っても、一足で半年は大丈夫。 だから「シューズ」には特に気を使う。 私の場合は、「練習用」と「大会用」に分けている。 先日、今シーズンの大会用を購入・・・なんと片足180gの超軽量。 今週末の「タートルマラソン」は河川敷なので、天候によってはコースがグチャグチャになる。。。
「ウエア」・・・Tシャツは大会参加賞で足りる。
「大会参加費」・・・ハーフで4000円、フルで8000円前後。
「トレーニング」・・・公道とか公園なので無料。
選ぶポイントは。。。
●自分の足の形に合ったもの。
●自分の走力に合ったもの。
●デザイン
練習用は底の厚めのクッション性に優れたもので、大会用はその逆で軽いもの。
私はミズノ派・・・一年前のモデルで現品限りを30%オフで買うことができた。
勝負シューズのデビューは次の「湘南マラソン」からかな ♪
2012年10月15日
ハセツネグリーンフェスティバル
毎年恒例の「ハセツネグリーンフェスティバル」に参加してきた。 このイベントは、ハセツネの大会の翌週にそのコースの清掃をするボランティア。
言うなれば「自分たちで汚したところを掃除しろ!」って事かな。。
<< 続きを読む… >>
2012年10月12日
マラソン Tシャツ
マラソンの大会には参加賞が付き物で、特に「Tシャツ」が多い。 その中にはパジャマ以外には恥ずかしくて着れないような、ド派手なものもあるが。。。 11月3日の「湘南国際マラソン」のTシャツは・・・カッコイイ!
<< 続きを読む… >>
2012年10月09日
ハセツネ完走記・・・星が綺麗だった
16時間23分59秒で完走・・・長かった。。。
<< 続きを読む… >>
2012年10月05日
ハセツネ・・・今期のトレイルラン集大成
今週末は、通称「ハセツネ」に参戦 正式には「日本山岳耐久レース(24時間以内) 長谷川恒男カップ」 主催は東京山岳連盟(トガクレン) トガクレン出身で、世界的クライマーの長谷川恒男の名前を冠にして通称「ハセツネ」で親しまれている伝統の山岳レース 大会コースは、五日市をスタートして、東京西部の山々を71km廻って五日市に戻る。 累積高低差4800mを制限時間24時間以内で行動する過酷なレース。 膝に爆弾を抱えているので、何とか完走を目指そう。
2012年09月10日
上野原トレイルレース・・・初、途中棄権
日曜日の「上野原トレールレース」で自身初の途中棄権。。。 マラソンの大会に参加して早や4年、出走35回目にして。。。 すごく落ち込むね。。。 レースを振り返ると、前半から調子よく飛ばし、第一関門通過タイムは去年より20分も早い。 「無理すれば行ける。。。」 結局、関門時間に40分も余裕があったけど、勇気を出してリタイヤ。 リタイヤ選手の収容バスは、みんな暗かったな・・・これも経験か。 早く切り替えて次の準備だ。
その後、最大難関の登りを難なくクリア・・・「今日は行けるな!」っと思っていたが。。。
急な下り坂で右ひざに ズキン・・・うっ!
「でも膝を悪化させると来月のハセツネが。。。」