プラザサービス

青山・表参道で37年の実績と信頼。

株式会社プラザサービス

03-3407-2354

表参道駅B3出口より徒歩20秒

営業時間:10:00~18:30(土・日・祝休み)

青山・表参道で37年の実績と信頼。

  • コラム
  • 社員のつぶやき
  • 社長ブログ
  • 管理物件
プラザサービスの走る会長ブログ

走る会長ブログ

2013年06月11日
いわて銀河100kmチャレンジマラソン

週末は、仲間と岩手県の雄大な山並みを走る100キロのウルトラマラソンに挑戦してきた。

そんな物好きは、プラスポ会50代トリオの対馬・黒沼・私。。。

朝の4時に「北上総合運動公園」をスタートして「雫石町総合運動公園」がゴールの100km。。。
途中には高低差450mの峠越えもある、超サディスティックなコース。
しかも、最高気温は26℃の炎天下を夕方6時までにゴールしないと失格。。。

対馬さんは、大会直前に頸椎の捻挫で。。。
医者や家族の反対を押し切っての参加。
完走は無理かな?・・・と思っていたが根性で完走。

ビックリです。
ゴールの瞬間には、人ごとながら目頭がジーンときた。

黒沼さんは、完璧なペース配分で感動のゴール。
なんと、、、マラソンを始めて9か月目でウルトラ制覇!

凄すぎる。。。

そして私、、、
昨年よりも1時間もオーバーしたが、何とか走り切った。

言い訳は色々あるけど、、、

今回は完走したことが一番の喜び。

岩手のみなさんありがとう。来年もまた来ます。


2013年06月07日
皇居ラン9か条ルール…タイムより「ゆとり」を

皇居を走る人が増えて、マナーの低下が問題になっている中、千代田区の検討委員会が9か条を発表した。

すべて、御もっとも・・・必ず守って走ります。
<< 続きを読む… >>

2013年06月03日
長い一日だった。。。

6月1日は、東京・柴又100kに仲間の重岡さんと窪田さんが参加していた。

今年が第1回の東京で開催される100kmウルトラマラソン。

寅さんで有名な柴又の河川敷をスタートして、江戸川沿いをさかのぼり利根川と合流する茨城県の五霞町で折り返してくる平坦なコース。

天気が良く平坦な土手のコースはさぞかしや暑かったろう。。。
<< 続きを読む… >>

2013年05月27日
ウルトラマラソンへの特訓

激しいトレーニング(筋肉痛でツライ程度)をした後しばらく休むと、更に強い筋肉ができる。

これが「超回復」って言うらしい。。。

回復する日数には個人差があって、私の場合には2週間に1回ペースでキツイ事をするくらいがちょうどイイ。
<< 続きを読む… >>

2013年05月20日
初トライアスロン奮戦記

日曜日・・・「遊水池ふれあいトライアスロン」
<< 続きを読む… >>

2013年05月13日
長距離練習・・・8時間走

土日は雨の予報だったけど、低気圧が早めに通り過ぎてくれたおかげで、日曜日は早朝から雨が上りそう ♪

チャンス!
<< 続きを読む… >>

2013年05月07日
春日部大凧マラソン・・・楽しみました

今シーズン最後のマラソン大会 「春日部大凧マラソン」
<< 続きを読む… >>

2013年04月30日
高尾~陣馬山往復・・・サバイバルトレーニング

好天の日曜日に、仲間6人とトレラン練習会。

集合は、JR高尾駅に早朝6:30
駅前のコンビニでおにぎりを買って、いざ出発。。。

旧甲州街道を小仏峠に向かう。
途中の湧水で水を補充・・・ここの水は冷たくて美味しい。
遠くから汲みに来る人もいるくらい。。。

小仏峠から景信山までは山道で急なのぼりが続く。
景信山山頂は絶景で、富士山はモチロン相模湾まで見渡せる。

景信山~陣馬山までは最高に気持ちのいいトレイル。
風が心地いい♪

陣馬山まで2時間半・・・予定通りのおにぎりタイム。
山で食べるおにぎりは格別です。

帰りの下りのコースは、東京都は思えない景色の小下沢林道・・・鳥の鳴き声と清流のほとりをひたすら走る。

ラスト3kmはダッシュ!
あっと言う間に高尾駅到着・・・4時間43分のトレーニングでした。

仕上げは「高尾の湯」で汗を流し、午後の1時にはビールと餃子で乾杯。
早起きは徳だね(^_^)v

重ちゃんは余程楽しかったようで、なんと翌日も一人で同じコースを走ったらしい。
それも4時間8分の好タイム。

また一人、トレラン中毒発症か?・・・しかも重症。。。


2013年04月26日
トレイルラン

5月になると、都心近郊のマラソン大会はオフシーズン。

これから秋にかけては、じっくりトレーニングができる時期なんだけど、暑くて長続きしない。。。
<< 続きを読む… >>