プラザサービス

青山・表参道で37年の実績と信頼。

株式会社プラザサービス

03-3407-2354

表参道駅B3出口より徒歩20秒

営業時間:10:00~18:30(土・日・祝休み)

青山・表参道で37年の実績と信頼。

  • コラム
  • 社員のつぶやき
  • 社長ブログ
  • 管理物件
プラザサービスの走る会長ブログ

走る会長ブログ

2012年05月21日
秋の勝負大会

最近、マラソンの人気が高まっている。

なんでだろう。。。?

健康志向が強まっているのかなあ。。。

おかげで仲間が増えてありがたいが、、、、

人気の大会はエントリーすることが大変になってきた。

もう、秋の大会を決めなければならない。

今年も去年につづき「湘南国際マラソン」にしようと思っている。

今週末から一般の一次募集がはじまるが、、、

先着順なので心配です。

2012年05月14日
道志村トレイルレース・・・最高の天気

日曜日はNESチャンピオンシップ第1戦 「道志村トレイルレース」に参加してきた

NESチャンピオンシップとは、、、
丹沢・山梨東部の耐久系の3大会のトータルタイムを争う。
ちなみにあと2つは、、、
第2戦・・・北丹沢12時間耐久レース
第3戦・・・上野原トレイルレース(昨年参加)

さて、この大会は、
走行距離41.3km 累積高低差3000m 制限時間10時間

過酷なレースで、毎回完走率60%位だ。
特に第一関門の5時間が鬼門らしい。。。

家を朝(夜中)の3:30に出発し現地に5:30到着。

7:00スタート・・・前半から飛ばす

11:32・・・第1関門通過

13:36・・・第2関門通過

15:33・・・ゴール

レースタイム・・・8時間33分で完走。
レース中の平均心拍数・・・164拍/分(フルマラソン並み)
消費カロリー・・・5215Kcal(フルマラソンの2.5倍)

前半から飛ばした割に、8時間過ぎても足が動いていたことは自信になった。

一番の勝因は、理想的な天気と気温。
今年は完走率も高かったのでは。。。

初めての道志村は・・・本当にいい所でした。


2012年05月11日
今週末のトレラン大会・・・完走できるかな~

明後日は「道志村トレイルレース」

去年の「上野原トレイルレース」以来の完走できるか微妙なレースだ。
先週の初マラソン今井君の気持ちがよくわかる。

距離はフルマラソン位だけど、高低差がスゴイ。

制限時間・・・10時間
朝の7時スタートで夕方の17時までにゴールしないと失格。
しかも途中に2か所の関門がある。

目標タイム・・・????・・・完走できればイイ。。。

まずは新緑の山々を堪能しましょう。

2012年04月20日
マラソンの心拍数

マラソンの大会の時には、いつも心拍計を装着して走る。
<< 続きを読む… >>

2012年04月16日
かすみがうらマラソン・・・サブ3.5 達成!

「サブ3.5」とは・・・フルマラソンを3時間30分以内で走ること。。。
<< 続きを読む… >>

2012年04月11日
夜ラン練習会・・・神宮外苑

昨日会社が終わった後、神宮外苑で練習会・・・参加者3名でちょっと寂しい。。。
<< 続きを読む… >>

2012年04月09日
トレランシーズン突入

関東地方も桜が満開になり、標高1000m級の山も雪解けしたので、待ちに待ったトレラン解禁だ。
<< 続きを読む… >>

2012年04月06日
夜桜ラン

昨日、仕事が終わって帰ろうとしている時、来週末の霞ケ浦フルマラソンを一緒に走る対馬さんと村上さんから、「ビール飲みに行こうよ」との誘惑があった。
<< 続きを読む… >>

2012年04月02日
ハセツネ30

いよいよ山道を走る「トレイルラン」の季節が始まった。
<< 続きを読む… >>

2012年03月19日
恒例の30km走

昨日は、対馬さんや村上君と30キロ走を決行。

マラソン大会の一か月前には30km走がイイらしい。

気合の2時間28分で走破・・・久々の筋肉痛です。

コースは多摩川土手沿いの「風の道」を
狛江付近から府中の先までの折り返しコース。
ここは、30kmの平坦コースを全くの信号なし走れる都内でも貴重な練習場所。

そして走った後は、和泉多摩川駅近くの銭湯で汗を流し、その後は焼き肉とビール。

最高の練習会になりました。